無垢の木暮らし

無垢の木暮らし

家作りに関して気づいたことや、考えたことをまとめています。

お風呂はアライズにしました

前回のトイレに引き続き、今度はお風呂の機種選び。お風呂はLIXILの「アライズ Zタイプ」にしました。

お風呂を選ぶにあたって重視した点

お風呂の掃除は意外と時間がかかる上に、汚れがとりにくいので、お風呂の機種を選ぶにあたって重視したのは「掃除しやすい」かどうかということでした。

検討した機種

オフローラ(Panasonic

Panasonicのお風呂の特徴は「スゴピカ浴槽」です。ショールームで実演を見ましたが、確かに汚れが落ちやすそうでした。

アライズ Mタイプ(LIXIL

最初はアライズの中でもMタイプを選んでいました。Zタイプとの主な違いは、水栓にGROHE社のものが使われていることです。ざっくり言うとZタイプよりおしゃれです。

あと、LIXILのお風呂は「くるりんポイ排水口」や「キレイサーモフロア」という特徴があり、掃除しやすそうでした。

アライズのZタイプを選んだ理由

まずオフローラよりアライズを選んだ1番の理由は、オフローラのほうの排水口が賃貸のユニットバスなんかで見かける普通のものだったという点です。

賃貸に住んでいると排水口の部分から臭うことがあり、ここが掃除しやすくて臭いがつきにくいほうが良かったので、くるりんポイ排水口のあるアライズにしました。オフローラのスゴピカ浴槽はよかったのですが、浴槽の掃除はあまりしんどくないので、浴槽の材質は私たちにとってメリットになりませんでした。

あとは、たまたまLIXILのお風呂を使っている友人がいて、特に不満はなさそうだったことも後押しになりました。

MタイプからZタイプに変更したのは、お風呂にそこまでお金をかけてもしょうがない、かつGROHE社の水栓が掃除しにくそうだったからです。

浴室暖房乾燥機について

製品を決めた後、少し迷ったのは「浴室暖房乾燥機」です。ネットや雑誌では、新築のときにつけたほうがいい設備として浴室暖房乾燥機をよく見かけました。

ただ、私も妻も浴室暖房乾燥機がついている家に住んでいたことはあったのですが、かなり長く動かさないと乾かない、そして電気代がかかるので結局使っていませんでした。

とりあえず付けておけばいいかとも思ったのですが、乾燥機能が欲しくなったときは、ドラム式洗濯機に変えればいいか、ということで浴室暖房乾燥機はつけませんでした。

まとめ

お風呂はトイレほど悩みませんでしたが、検討した結果それほど高価なモデルを選ばずにすみました。

いくつか会社を比較しましたが、どの会社も掃除のしやすさにかなり重点を置いていたので、お風呂で掃除のしやすさは重要だと思います。