無垢の木暮らし

無垢の木暮らし

家作りに関して気づいたことや、考えたことをまとめています。

【Web内覧会】洗面所・洗面コーナー

今回のWeb内覧会は洗面所と洗面コーナーです。我が家は2階にお風呂を持ってきたので、2階にメインの洗面所、そして1階にもトイレがあるので、トイレを出たところに小さい洗面コーナーを設けました。

1階 洗面コーナー

まずは1階の洗面コーナーです。

LIXILサティス洗面器

洗面器は、LIXILのサティス洗面器です。ベッセル式にしようか迷ったのですが、洗面器をつけるスペースがあまりなかったので、シンプルに洗面器のみをつけることにしました。

コンセントとタオルが被らないように、タオルハンガーはコンセントの下にしました洗面器横に取り付けてあるタオルハンバーは以下の商品です。

鏡は、小物などを置けるように木枠のタイプをネットで探して購入しました。

 

洗面コーナーの照明は、ペンダントライトにしました。電球は40Wクラスですが、廊下の照明もあるので明るさとしては十分です。

洗面コーナーのペンダントライト

 

 

2階 洗面所

続いて2階です。我が家は2階にリビングとお風呂があるので、こちらがメインの洗面所です。2階のトイレは、この洗面所を経由する形、かつトイレ後の手洗いもこの洗面器を利用するので、費用はかかりますが造作洗面にしてもらいました。

2F造作洗面

 

洗面器は、こちらもLIXIL製で「角型洗面器(ベッセル式) YL-A401(ワイドスクエア)タイプ」です。この洗面器を採用した決め手は、幅がとても広いことです。水はねも気になりませんし、今のところとても使いやすいです。

蛇口のところは、「吐水口引出式」という水が出る部分がホースのように伸ばせるタイプです。幅が広いタイプの洗面器ですが、このタイプにしたことで掃除がしやすいです。

あと、造作洗面の洗面器ってたいてい蛇口が短いのですが、奥行きがあると子供の場合、手が蛇口まで届きません。吐水口引出式であれば、蛇口を引出して子供の手を洗えるので、このタイプにしてよかったと感じています。

 

洗面所・洗面コーナーの床は、フロアタイルにしてあります。フロアタイルはサンゲツのWD764というパイン柄のものです。

www.sangetsu.co.jp

 

洗面所の上のほうには窓をつけています。この窓のおかげで日中は照明をつけなくても明るいです。

2F造作洗面


鏡はサンワカンパニーのプレーンVミラーボックスで、幅600のタイプです。三面鏡は設置スペースの都合でつけれなかったので一面鏡にしました。

www.sanwacompany.co.jp

 

タオルハンガーは天板の下につけています。ここしかつけるところがなかったのですが、洗面器で手を洗った後、手を拭きやすいのでこの位置で満足しています。

 

以上、我が家の洗面所・洗面コーナーの紹介でした。